こんにちは。早稲田大学4年生のソチです。
就活はとても大変で、身体的にも心理的にも負担が大きいです。
そのような就活をすぐ終わらせたいのは、多くの就活生の共通認識でしょう。
この記事では、就活をすぐに終わらせるためにやるべきことを4つ紹介します。
この4つを実行することで、就活をすぐに終わらせることができる確率が高まります。
▼Unistyleでは、2万枚以上の内定者のESが無料で見られます▼
就活をすぐ終わらせるためにやるべきこと4つ
それでは、就活をすぐ終わらせるためにやるべき4つのことを紹介します。
実際に就活を経験した私が、どのようにすれば就活をすぐ終わらせられるかを考えてみました。
そして、考えた結果が以下の4つの方法です。
- 志望する業界や企業を明確にしておく
- 面接対策を万全にする
- 選考フローが少ない企業を受ける
- 就職エージェントを利用する
志望する業界や企業を明確にしておく
就活をすぐ終わらせたいのであれば、志望する業界や企業を明確にしておきましょう。
自分の志望する業界や企業が定まっていないと、エントリー企業の決定に時間がかかってしまいます。
就活をなるべく早く終わらせるため、自分の将来と向き合って志望する業界や企業を決めましょう。
業界の決定方法については、業界の絞り方で解説しています。
就活をすぐ終わらせたい人には、将来したい仕事が特にないことが多いのではないでしょうか。
そのような将来したいことがない人の企業選びは、後悔しない会社の決め方で紹介しています。
面接対策を万全にする
就活をすぐ終わらせたいのであれば、面接対策を万全にすることです。
面接対策ができていないと、選考を受けても落ち続けてしまいます。
就活をすぐ終わらせたいと思ってたくさん選考を受けても、面接対策ができていなければ逆効果なのです。
就活をすぐ終わらせるのであれば、最優先事項として面接対策に取り組みましょう。
面接対策の具体的な方法については、面接のポイントでわかりやすく解説しています。
面接対策を深めることで、志望する企業からすぐに内定をもらえるようになります。
選考フローが少ない企業を受ける
就活をすぐ終わらせたいのであれば、選考フローが少ない企業を受けましょう。
選考フローとは、内定をもらえるまでの選考過程のことをいいます。(例:面接2回、グループディスカッション1回で内定)
選考フローは、業界や企業によってまったく違います。
選考フローが短い企業では、面接1~2回で内定をもらえることがあります。
一方、選考フローが長い企業では、面接を6回以上しないと内定がもらえないことがあります。
そのため、就活をすぐに終わらせたいのであれば、選考フローが短い企業を受けると良いでしょう。
選考フローの多さは、倍率の高さに比例しているという考え方をすることができます。
選考フローが多い企業は応募者が多いため、時間をかけて就活生を選別しなければならないということです。
つまり、選考フローが短い企業を選べば、内定をもらえる確率も高まります。
就職エージェントを利用する
就活をすぐ終わらせたいのであれば、就職エージェントを利用することをおすすめします。
就職エージェントは、エントリーシートや面接の対策、優良企業の紹介などをしてくれます。
あなたに合わせた優良企業を紹介してくれるため、自分で企業を見つける手間が省けます。
ただ、就職エージェントには怪しい業者もたくさんいるので気をつけてください。
就活生を商品としか思っていない就職エージェントに登録すると、電話がしつこいくらいかかってきます。
そのため、就職エージェントを利用するならば、大手企業が運営するものが良いでしょう。
大手の就職エージェントでは、キャリアチケットがおすすめです。
キャリアチケットは営業の電話を全くしてこず、就活生に寄り添ったサポートをしてくれるため、安心して利用することができます。
就活をすぐ終わらせたいのであれば、就職エージェントを利用することが一番手っ取り早いです。
スポンサードサーチ
就活をすぐに終わらせるよりも重要なこと
ここまで、就活をすぐに終わらせるためにやるべきことを紹介してきました。
しかし、就活をすぐに終わらせることよりも重要なことがあります。
それは、10年後に自分が楽しそうに働けていることがイメージできる企業から内定をもらうことです。
就活をすぐ終わらせてしまうことは、入社後のミスマッチにつながりやすいです。
「思っていた会社と違った…」とすぐに退職してしまえば、1から就活を再開しなくてはなりません。
人生でたった1回の新卒カードですので、慎重に就活することをおすすめします。
そして、納得できる企業から内定をもらうためには、じっくりと自分の将来と向き合うことが必要です。
自分がどのようなことにやりがいを感じるのかを考え、仕事選びをしてみましょう。
納得できる企業から内定をもらうために必要なことは、就活の教科書ですべて解説しています。
就活をすぐ終わらせるためにやるべきことのまとめ
就活をすぐ終わらせるためにやるべきことをまとめました。
こちらが、就活をすぐ終わらせるためにやるべきこと4つです。
- 志望する業界や企業を明確にしておく
- 面接対策を万全にする
- 選考フローが少ない企業を受ける
- 就職エージェントを利用する
以上のことを意識すれば、自然と就活はすぐに終わるはずです。
特に面接対策をすることは欠かせないため、しっかりと取り組みましょう。
また、就活をすぐに終わらせることよりも、将来楽しく働ける企業から内定をもらうことの方が重要です。
自分の将来とじっくりと向き合って就職先を決めることで、入社後に後悔する可能性も低くなります。
一生働くかもしれない企業ですので、人生がかかっていると思って本気で頑張りましょう。
このブログでは、このような記事が人気です。
自己分析のやり方
就活生におすすめの簡単な自己分析のやり方!自分の強みを知ろう
面接のコツ
就活サイト比較
▼キミスカでは、自己分析に役立つ適性診断が無料で受けられます▼
コメントを残す