食品メーカーは、就活生にとても人気の企業です。
大手の食品メーカーでは倍率が100倍を超えることが多く、内定をもらうことは至難の技といえます。
そして、その食品メーカーの選考において、最初の難関となるのがエントリーシート選考です。
1000通以上の応募がある大手の食品メーカーでは、エントリーシートで応募者を厳しく選別します。
そのため、質の高いエントリーシートを提出することが、食品メーカーから内定をもらうためには必須です。
質の高いエントリーシートを書くためには、どのようなエントリーシートの質問が出題されるのかを知ることが重要です。
そこで、この記事では大手食品メーカー30社のエントリーシート選考で実際に出題された質問を紹介します。
▼Unistyleでは2万枚以上の内定者のESが無料で見れます▼
食品メーカー30社のエントリーシート内容
それでは、食品メーカーで実際に出題されたエントリーシート内容を紹介していきます。
エントリーシート内容に対して、自分だったらどのような回答をするのか考えてみましょう。
ケンコーマヨネーズのエントリーシート
- 最も力を入れ、やり遂げた経験(35字)
- 最も大変だったこと、どのように乗り越えたか(300字)
- 学んだこと、社会に出てからどのように活かすか(200字)
- 食品業界に興味を持ったきっかけ(200字)
日本製粉のエントリーシート
- ゼミの内容を具体的に(250字)
- サークルの活動内容と役割(150字)
- アルバイトまたはボランティア活動の内容(150字)
- 趣味や特技(字数なし)
- やりたい仕事とその理由(250字)
- 人生で最も印象に残った経験(700字)
東洋水産のエントリーシート
- 会社の課題と解決策(400字)
ブルボンのエントリーシート
- あなたのお菓子にまつわる忘れられないエピソードを教えてください(150字~250字)
- あなたが希望する職種で具体的にどのようなことに取り組んでいきたいですか。まだ決まっていない方は、ブルボンで実現したい夢があれば教えてください(250字~400字)
- 特技趣味(100字)
- 学業で力を注いだこと(350字)
- 自己PR(350字)
日本水産のエントリーシート
- 志望理由(200字)
- 自慢できるエピソード(400字)
- あなたが日頃心がけていること(300字)
- 大学時代に熱中したこと(200字)
アサヒグループ食品のエントリーシート
- 自分を動物に例えると(200字)
日本ハムのエントリーシート
- 職種志望理由(150字)
- 強みと弱み(300字)
- 好きな商品と理由(300字)
- 目標を持ち、積極的に挑戦したこと(500字)
- 学業で力を入れたこと(350字)
- 学業以外に力を入れたこと(300字)
- 自己PR(350字)
- 志望動機(400字)
J-オイルミルズのエントリーシート
- 自己PR(200字)
- ゼミ内容(200字)
- 今までで一番夢中になったこと(200~500字)
- 一番辛かったことと乗り越え方(200~500字)
- オイルミルズとはどんな会社だと思いますか?あなたの視点で結構ですので、自由に記入してください。(200~500字)
- 当社でどのようなことがやってみたいですか。(200~500字)
カゴメのエントリーシート
- 人事部からのメッセージの感想(200~250字)
- 営業社員の話を聞いての感想(200~250字)
- 野菜嫌いな友達、どうやって友達に野菜を摂取してもらうか(200~250字)
キユーピーのエントリーシート
- 数多くの企業の中から、この時期に弊社にご応募いただきました理由を教えてください。(300字)
- 果敢に挑戦し、変化を起こせたこと(600字)
- 諦めずにやり抜いたこと(600字)
味の素冷凍食品のエントリーシート
- 強み(50字)
- 仕事を通じて、どのような社会貢献ができるか(字数不明)
- なぜチームワークが大切か(200字)
- ゼミ(100字)
- サークル(100字)
- 資格(100字)
- 趣味・特技(100字)
- 力を入れたこと具体的に。身につけたことも(250~350字)
- 周りの人からどのような人(性格、特徴)と言われるか(200~300字)
- 味の素wayの共感したこととエピソード(250~350字)
- どのような仕事をしたいか。希望する具体的な仕事内容と、その仕事を希望する理由(300~500字)
マルハニチロのエントリーシート
- 人生で最も美味しかったもの(40字)
- 趣味(40字)
- あなたが大学時代に目標を持って取り組み、最も成果をあげたことは何ですか。また、何故その目標を設定し、どのように取り組んだか(500字)
- これまでの人生における困難や挫折経験について教えてください。また、逆境を乗り越えるためにどのように取り組みましたか。(400字)
- 最も重要とする会社選びの基準を1つ教えてください。(100字)
- マルハの志望理由(300字)
- これまでの質問で伝えきれなかった思いや、PRしたいこと(300字)
エスビーのエントリーシート
- ゼミ・研究のテーマ(50字)
- 卒業論文研究内容(300字)
- サークル活動内容(50字)
- サークルでの役職(50字)
- 趣味・特技(50字)
ADEKAのエントリーシート
- 志望理由。会社選びにおいて重視している点とともに(300~400字)
- 所属している学科(専攻)を選んだ理由と、そこで学んだことをどのように当社で活かしていきたいか(300~400字)
- 経営理念に共感する点(300~400字)
森永乳業のエントリーシート
- サークルについて(50字)
- 趣味(50字)
- 資格、免許(50字)
- 健康状態について(50字)
- 研究テーマ(50字)
- 上記の内容について(200字)
- 志望理由(200字)
- 学生時代に最も力を注いだこととはなんですか?また、その経験の中で一番苦労したことと、それをどう乗り越えたかについて教えて下さい(800字)
ヤクルトのエントリーシート
- ゼミ卒論の内容(150字)
- 志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいかを具体的に(300字)
- 強み(50字)
- 理由をエピソード交えて(130字)
- 弱み(50字)
- 理由をエピソード交えて(130字)
- 最も頑張ったと自信を持って言えることを一つ選び、具体的に教えて下さい。(300字)
- その経験の中で、課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に教えて下さい(字数不明)
- 上記以外で自分自身を最大限にアピール(150字)
ミツカンのエントリーシート
- 就職志望度の高い企業名(200字)
- 志望理由とどのように活躍したいか(200字)
- ゼミ卒論のテーマ(200字)
- 学生時の中で成し遂げたことや課題に対して自身で考え判断し行動できたと最も思えること(400字)
- 一番の挫折経験とそのことが以後の自分にどのような影響を与えたか(400字)
日清フーズのエントリーシート
- 入社して挑戦したいことや成し遂げたいこと(400字)
- 最も力を入れたこと、具体的にどう行動したかわかるように教えて下さい。その際周りと関わり困難へ挑戦した経験について記述して下さい(700字)
オリエンタル酵母のエントリーシート
- どんなところに魅力や関心を持ったか。(400字)
- あなたの長所、そう思ったきっかけ、理由を含め教えてください(400字)
伊藤ハムのエントリーシート
- 学生時代に最も苦労したことは何ですか。またそれに対してどう乗り越えたか教えてください。(400字)
- 伊藤ハムに入社したらどんな仕事がしたいですか。また、自分の強みをどのように活かしたいですか。(400字)
- 伊藤ハムの好きな商品とその理由、他社と比較して違うと感じる点を教えてください。(400字)
丸美屋のエントリーシート
- あなたがこれまで挑戦してきたことの成果と、その経緯を教えてください。(600字)
- あなたが社会人になって仕事をするにあたって、一番の原動力となるものはなんですか。(400字)
- 現在の食品メーカーに求められているものはなんだと思いますか。あなたの考えを自由に記述してください。(400字)
ヤマサのエントリーシート
- あなたらしい写真を1枚アップロードしてください。(30字以内で説明)
- ヤマハ醤油及び選択した希望職種を選んだ理由(350字)
理研ビタミンのエントリーシート
- 志望理由と入社後に挑戦したいこと(紙に記入)
- 強みとそれを仕事でどう活かすか(紙に記入)
キッコーマンのエントリーシート
- おいしい記憶(200字)
クノールのエントリーシート
- あなたが過去1~2年間で取り組んだことの中で、ご自身で成果が上がったと思われる取り組みには、どのようなものがありましたか?(500字)
- 上記の取組み全体を振返り、なかなかうまくいかず苦労したが、それを克服する為にとったあなた自身の行動事実を第3者にもイメージできるよう記述してください。 (1000字)
- 卒業論文・修士論文のテーマを教えてください。(決定していない場合は無記入で結構です)(200字)
- 保有資格・特技・表彰について教えてください。 (200字)
- リーダー経験(部長や実行委員長など)について教えてください。(200字)
- アルバイト経験について教えてください。(200字)
日清シスコのエントリーシート
- 志望理由(500字)
- 自分の強み(500字)
- 最大のチャレンジと成果(500字)
- ゼミのテーマ内容(500字)
日清オイリオのエントリーシート
- 趣味、特技(50字)
- 保有資格、スキル(100字)
- 自己PR(300字)
- 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(300字)
- 最も力を入れたこと(500字)
- 自立と協創の経験(500字)
- 職種を選んだ理由(500字)
ハウスウェルネスのエントリーシート
- あなたの強みと、その強みが発揮されたエピソードについて(200字)
- あなたの挑戦し、成長した経験を具体的に(200字)
- 一番売りたい商品(200字)
クリニコのエントリーシート
- 趣味・スポーツ・特技(200字)
- 志望理由(400字)
- 自己PR(400字)
- 最も困難な目標に挑戦した経験、取り組んだこと(400字)
雪印メグミルクのエントリーシート
- 部活動・サークル・アルバイトなどについてご自由にご入力ください。(100字)
- 趣味・特技についてご入力ください。(100字)
- 資格、免許についてご入力ください。(100字)
- 当社を志望しようと思った理由をご記入ください。(250字)
- 当社に入社してあなたが挑戦してみたいことをご記入ください。(250字)
- あなたはどのような人間ですか。長所・短所を具体的にご記入ください。(200字)
- 当社の商品についてご意見やご提案があれば、自由にご記入ください。(150字)
- そのほか、何かございましたらご記入ください。(100字)
- 強み(100字)
- 弱み(100字)
スポンサードサーチ
食品メーカーのエントリーシート通過のコツ
食品メーカーのエントリーシート通過率は、他の業界と比較してかなり低いです。
大手の食品メーカーはエントリーシート通過率30%以下のこともあり、文章力を高めなくてはなりません。
エントリーシートの通過率を高めるためには、以下の3つの方法があります。
- エントリーシートをひたすら書き、受かるエントリーシートに仕上げていく
- Unistyleで内定者のエントリーシートの特徴や構成を学ぶ
- キャリアセンターやOB訪問で、エントリーシートの添削をしてもらう
特に内定者のエントリーシート2万枚以上が見れるUnistyleは、対策にとても役立ちます。
Unistyleで内定者のエントリーシートを参考にしながら、通過率を高めていきましょう。
食品メーカーのエントリーシートまとめ
食品メーカー30社で実際に出題されたエントリーシート内容を紹介しました。
食品メーカーは人気であるため、エントリーシート通過率が極めて低い業界です。
Unistyleで内定者のエントリーシートを参考にしながら、通過率を高めていきましょう。
エントリーシートの通過率を高める方法は、ES通過のコツでくわしく解説しています。
エントリーシート対策を徹底的に行うことで、食品メーカーから内定を獲得しましょう。
おすすめの食品メーカーを食品メーカーの特集で紹介しているので、参考にしてみてください。
このような記事も読まれています。
隠れ優良企業
【就活生必見】BtoBメーカーの隠れ優良企業40社をまとめてみた
全国転勤なし
【新卒就活】全国転勤なしの大手企業50社以上を一覧で掲載しました
チェックリスト
コメントを残す