早稲田生であり、大手メーカー内定者のソチです。
乳業メーカーの大手3社には「株式会社明治」「森永乳業株式会社」「雪印メグミルク株式会社」があります。
この記事では、乳業メーカー大手3社の「平均年収」「年間休日」「平均勤続年数」などを比較していきます。
▼Unistyleでは2万枚以上の内定者のESが無料で見れます▼
乳業メーカー大手3社の会社概要
まずは、乳業メーカー大手3社の会社概要を紹介します。
「◯◯の企業研究を見る」というボタンを押すと、くわしい情報を見ることができます。
株式会社明治の会社概要
株式会社明治の会社概要を紹介します。
- 社長 川村和夫
- 従業員 5,878名( 男4,760名 女1,118名 )
- 平均年齢 38.9歳( 男39.5歳 女39.5歳 )
- 平均勤続年数 16.5年( 男17.0年 女14.5年 )
- 年間休日 125日
- 夏期休暇 なし
- 年末年始休暇 連続5日
- 有休取得平均 11.3日
- 新卒3年後離職率 10.5%
- 平均年収 749万円
- 大卒初任給 217,000円
- 修士初任給 235,000円
明治は大手企業ということで、年収や住宅手当はとても良いです。
食品メーカーを目指す就活生にとっての憧れであり、難関の企業が株式会社明治です。
株式会社明治の詳しい企業研究は、明治の企業研究で紹介しています。
森永乳業株式会社の会社概要
森永乳業株式会社の会社概要を紹介します。
- 社長 宮原道夫
- 従業員 3,035名(男2,455名 女580名)
- 平均年齢 38.1歳(男38.6歳 女35.8歳)
- 平均勤続年数 14.9年(男15.2年 女13.4年)
- 年間休日 121日
- 夏期休暇 有休で取得
- 年末年始休暇 連続5日
- 有休取得平均 12.0日
- 新卒3年後離職率 0%
- 平均年収 721万円
- ボーナス 168.5万円(5.64ヶ月)
- 大卒初任給 213,000円
- 修士初任給 229,000円
森永乳業は、30歳で600万円ぐらいもらえると聞きました。
30歳になるまでは、会社が家賃の8割を負担してくれるなど福利厚生が整っています。
森永乳業株式会社の詳しい企業研究は、森永乳業の企業研究で紹介しています。
雪印メグミルク株式会社の会社概要
雪印メグミルク株式会社の会社概要を紹介します。
- 社長 西尾啓治
- 従業員 3,027名(男2,602名 女425名)
- 平均年齢 39.7歳(男40.3歳 女36.1歳)
- 平均勤続年数 13.7年(男14.0年 女12.4年)
- 年間休日 122日
- 夏期休暇 有休で取得
- 年末年始休暇 12月29日〜1月3日
- 有休取得平均 11.1日
- 新卒3年後離職率 11.7%
- 平均年収 694万円
- ボーナス 193万円(5.5ヶ月)
- 大卒初任給 213,000円
- 修士初任給 225,000円
- 博士初任給 250,000円
雪印メグミルクは、30歳で500〜600万円ぐらいもらえます。
住宅手当として、家賃の75%を会社が負担してくれるため、福利厚生が整っていると感じました。
雪印メグミルク株式会社の詳しい企業研究は、雪印メグミルクの企業研究で紹介しています。
スポンサードサーチ
乳業メーカー大手3社のランキング
ここまで、それぞれの会社概要を紹介してきました。
ここからは、乳業メーカー大手3社をランキングで比較していきます。
乳業メーカーの平均年収ランキング
こちらが乳業メーカーの平均年収ランキングです。
- 株式会社明治 749万円
- 森永乳業株式会社 721万円
- 雪印メグミルク株式会社 694万円
平均年収では、明治が1位という結果になりました。
ただ、3社とも平均年収に大きな差はなく、食品メーカーとしては高水準だといえます。
乳業メーカーの平均勤続年数ランキング
こちらが乳業メーカーの平均勤続年数ランキングです。
- 株式会社明治 16.5年
- 雪印メグミルク株式会社 14.9年
- 森永乳業株式会社 13.7年
平均勤続年数でも、明治が1位となっています。
森永乳業が、大手企業にしては勤続年数が少し短めの印象を持ちました。
乳業メーカーの年間休日ランキング
こちらが乳業メーカーの年間休日ランキングです。
- 株式会社明治 125日
- 雪印メグミルク株式会社 122日
- 森永乳業株式会社 121日
年間休日では、明治が125日で1位です。
明治が少し多めであり、雪印メグミルクと森永乳業は一般的な年間休日です。
乳業メーカーの新卒3年後離職率ランキング
こちらが乳業メーカーの新卒3年後離職率ランキングです。
- 森永乳業株式会社 0%
- 株式会社明治 10.5%
- 雪印メグミルク株式会社 11.7%
新卒3年後離職率ランキングでは、森永乳業が0%で1位です。
新卒3年後離職率が0%ということで、働きやすいホワイト会社ということがわかります。
乳業メーカー大手3社のまとめ
乳業メーカーの企業研究やランキング比較をしました。
平均年収や年間休日などのランキングでは、株式会社明治が1位という結果でした。
とはいえ3社とも大手企業であり、数値を見る限りでは、どの企業も働きやすい会社だといえます。
乳業メーカーに興味を持った就活生は、実際に会社説明会やインターンシップに参加してみましょう。
3社とも大手の食品メーカーであり、選考の倍率はとても高いです。
実際に乳業メーカーの本選考を受けるのであれば、企業研究を参考にしてください。
明治
【企業研究】株式会社明治の会社概要や新卒採用の選考内容を紹介
森永乳業
雪印メグミルク
【企業研究】雪印メグミルクの会社概要や新卒採用の選考内容を紹介
コメントを残す