早稲田生であり、大手メーカー内定者のソチです。
日用品メーカーの大手3社には、花王、ユニ・チャーム、ライオンがあります。
この記事では、日用品メーカー大手3社の平均年収や売上高などをランキング形式で比較していきます。
▼Unistyleでは2万枚以上の内定者のESが無料で見れます▼
日用品メーカー大手3社の会社概要
まずは、日用品メーカー大手3社の会社概要を紹介します。
「◯◯の企業研究を見る」というボタンを押すと、くわしい情報を見ることができます。
花王株式会社の会社概要
花王株式会社の会社概要を紹介します。
- 社長 澤田道隆
- 従業員 7,688名(男6,115名 女1,573名)
- 平均年齢 41.6歳(男42.5歳 女38.0歳)
- 平均勤続年数 18.1年(男19.4年 女13.3年)
- .年間休日 121日
- 夏期休暇 連続2日
- 年末年始休暇 連続6日
- 有休取得平均 14.2日
- 3年後離職率 2.2%
- 平均年収 816万円
- ボーナス 261万円(6.8ヶ月)
- 大卒初任給 218,000円
- 修士初任給 237,000円
- 博士初任給 261,000円
口コミサイトによると、花王は30歳で年収600万円を超える社員が多いです。
有休休暇の平均取得日数は14.2日という高い数値となっており、ワークライフバランスが整っているようです。
花王の詳しい企業研究は、花王株式会社の企業研究で紹介しています。
ユニ・チャーム株式会社の会社概要
ユニ・チャーム株式会社の会社概要を紹介します。
- 社長 高原豪久
- 従業員 1,329名(男997名 女332名)
- 平均年齢 41.1歳(男42.0歳 女38.3歳)
- 平均勤続年数 17.4年(男18.0年 女14.0年)
- 年間休日 土日、祝日
- 夏期休暇 連続9日
- 年末年始休暇 連続7日
- 有休取得平均 10.3日
- 3年後離職率 20.0%
- 平均年収 863万円
- 大卒初任給 205,100円
- 修士初任給 224,000円
ユニ・チャームは、給与水準が日用品メーカーでも高く、30歳で年収600万円を超える社員が多いです。
口コミサイトを見ると、ワークライフバランスを重視する人には向かない企業だと感じました。
ユニ・チャームの詳しい企業研究は、ユニ・チャームの企業研究で紹介しています。
ライオン株式会社の会社概要
ライオン株式会社の会社概要を紹介します。
- 社長 濱逸夫
- 従業員 2,510名(男1,800名 女710名)
- 平均年齢 43.5歳(男44.3歳 女41.3歳)
- 平均勤続年数 19.1年(男20.8年 女17.1年)
- 年間休日 124日
- 夏期休暇 連続5日
- 年末年始休暇 連続6日
- 有休取得平均 10.4日
- 3年後離職率 7.1%
- 平均年収 765万円
- ボーナス 214万円
- 大卒初任給 218,080円
- 修士初任給 236,990円
- 博士初任給 250,050円
ライオンはVorkersの評価が4.03であり、働きがいのある企業ランキング2018にランクインしています。
ワークライフバランスの調整が取れるため、仕事とプライベートの両立ができる会社です。
ライオン株式会社の詳しい企業研究は、ライオンの企業研究で紹介しています。
スポンサードサーチ
日用品メーカー大手3社のランキング
ここまで、日用品メーカー3社の会社概要を紹介してきました。
ここからは、日用品メーカー大手3社をランキングで比較していきます。
日用品メーカーの売上高ランキング
こちらが日用品メーカーの2016年の売上高ランキングです。(単位:百万円)
- 花王株式会社 1,457,610
- ユニ・チャーム株式会社 710,965
- ライオン株式会社 395,606
売上高ランキングでは、大手3社の差が大きく開いています。
花王が圧倒的な差で1位となっており、意外なことにライオンは3位でした。
日用品メーカーの平均年収ランキング
こちらが日用品メーカーの平均年収ランキングです。
- ユニ・チャーム株式会社 863万円
- 花王株式会社 816万円
- ライオン株式会社 765万円
平均年収ランキングでは、ユニ・チャームが1位という結果になりました。
3位のライオンでも平均年収750万円以上であり、かなり高待遇であることがわかります。
日用品メーカーの平均勤続年数ランキング
こちらが日用品メーカーの平均勤続年数ランキングです。
- ライオン株式会社 19.1年
- 花王株式会社 18.1年
- ユニ・チャーム株式会社 17.4年
平均勤続年数はどの会社も長いですが、ライオンが1位となっています。
大手企業は平均勤続年数が長い傾向にありますが、17年以上は特に長い企業だといっていいでしょう。
日用品メーカーの新卒3年後離職率ランキング
こちらが日用品メーカーの新卒3年後離職率ランキングです。
- 花王株式会社 2.2%
- ライオン株式会社 7.1%
- ユニ・チャーム株式会社 20.0%
新卒3年後離職率ランキングでは花王が1番低い数値であり、働きやすい会社であることがわかります。
ユニ・チャームは新卒3年後離職率が20%であり、少し高めの数値となっています。
日用品メーカーの大卒初任給ランキング
こちらが日用品メーカーの大卒初任給ランキングです。
- ライオン株式会社 218,080円
- 花王株式会社 218,000円
- ユニ・チャーム株式会社 205,100円
大卒初任給はライオンと花王が22万円に近く、他の企業と比較して少し高めです。
ユニ・チャームは20万円台ですが、特別低いわけでもなく一般的な大卒初任給となっています。
日用品メーカーの有休取得率ランキング
こちらが日用品メーカーの有休取得年平均ランキングです。
- 花王株式会社 14.2日
- ライオン株式会社 10.4日
- ユニ・チャーム株式会社 10.3日
有休取得ランキングでは、花王が14.2日という高い数値で1位となっています。
1番低いユニ・チャームでも10日以上であり、他社と比べても高い数値だといえます。
日用品メーカー大手3社のまとめ
日用品メーカーの企業研究やランキング比較をしました。
平均年収や年間休日などのランキングでは、どの企業も拮抗している結果でした。
3社とも大手企業であり魅力的ですので、自分の目で雰囲気などを確認してみましょう。
日用品メーカーに興味を持った就活生は、実際に会社説明会やインターンシップに参加してみましょう。
3社とも大手の日用品メーカーであり、選考の倍率はとても高いです。
実際に日用品メーカーの本選考を受けるのであれば、企業研究を参考にしてください。
花王株式会社
【企業研究】花王株式会社の会社概要や新卒採用の選考内容を紹介
ユニ・チャーム株式会社
【企業研究】ユニ・チャームの会社概要や新卒採用の選考内容を紹介
ライオン株式会社
【企業研究】ライオン株式会社の会社概要や新卒採用の選考内容を紹介
コメントを残す