早稲田生のソチです。
この記事では、大手の化学メーカーである三菱ケミカルのインターンシップ選考内容、面接詳細を解説します。
ここで紹介するインターンシップの選考内容は、文系対象インターンシップの選考で実施されたものです。
▼Unistyleでは2万枚以上の内定者のESが無料で見れます▼
三菱ケミカルのインターンシップ選考
それでは、さっそく三菱ケミカルの文系対象インターンシップの選考内容を紹介します。
場所は東京オフィスで開催されました。ロビーの椅子に座っていると、面接官が呼びに来てくれます。
三菱ケミカルのインターンシップ選考では、個人面接が実施されました。
それでは、三菱ケミカルの個人面接の内容を紹介します。
三菱ケミカルの個人面接の内容
三菱ケミカルでは、面接官と1対1で面接が行われます。
面接の時間は、約20分程度でした。様々な質問を聞かれ、逆質問の時間もある面接でした。
三菱ケミカルの面接の質問内容は、主にこちらの8つです。
- インターンシップの志望理由
- 大学での専攻内容
- 専攻内容と違うこの業界で働きたいと思った理由
- 強みとそれを裏付けるエピソード
- そのなかで大変だったこと
- 強みはどのような環境でも発揮できるか
- ほかにその強みを発揮したエピソード
- 逆質問
大学での勉強について詳しく聞かれたため、専攻分野の詳細や卒業論文の内容などについて話せると良いでしょう。
専攻内容が、必ずしも三菱ケミカルと関連しなければいけないわけではありません。
三菱ケミカルに興味を持った理由を正直に話しましょう。
面接で聞かれた強みに関しては、再現性がある強みなのかを判断していたように感じました。
強みを話すときには、入社後にその強みを〜で活かす、とアピールできると良いでしょう。
また、逆質問を2つぐらいする時間が設けられます。
三菱ケミカルについてを社員に聞くことができる貴重な機会ですので、逆質問の準備をしていきましょう。
私が利用していた逆質問は、おすすめの逆質問で解説しています。
三菱ケミカルの個人面接の雰囲気
三菱ケミカルの個人面接は、少し緊張感がある雰囲気です。
面接官の方は、「緊張している?」などと話しかけてくれましたが、面接が始まるとテキパキ質問をしてきます。
面接が始まったら、質問に対して、結論ファーストで端的に答えると良いでしょう。
三菱ケミカルの選考で関わる人事は、頭の回転が早く、冷静な雰囲気の方が多かったです。
化学メーカーの社員に共通するのですが、仕事を的確にこなしそうな人が多い印象を持ちました。
学生のレベルは、学歴でいうと早慶・国立の学生がほとんどでした。
選考・インターンシップを通じて、MARCH以下の学歴の方はあまり見かけませんでした。
三菱ケミカルは、大手企業であるため、選考を突破することはそれなりに難しいです。
スポンサードサーチ
三菱ケミカルのインターンシップ選考の合否連絡や倍率
合格した人も、不合格であった人も、3週間以内に連絡が来ました。
選考に合格した人は、三菱ケミカルの5daysインターンシップに参加することができます。
三菱ケミカルのインターンシップで結果を残せると、本選考で優遇を受けることができます。
受験者数と合格者数から倍率を推測すると、インターンシップ選考の倍率は5倍程度です。
選考に参加していたのは、早慶・国立の学生がほとんどであったため、個人面接に参加するためのエントリーシートで人数が絞られていると思います。
そのため、エントリーシートも含めた倍率は10倍を超えると考えられます。
三菱ケミカルのインターンシップ選考での合格のコツ
三菱ケミカルのインターン選考に合格するためには2つのコツがあります。
それは、こちらの2つのコツです。
- 質問に結論ファーストで端的に答える
- 企業研究をしたうえで逆質問をする
質問に結論ファーストで端的に答える
三菱ケミカルの面接では、様々な質問が次々に投げかけられます。
そのため、質問に対して結論ファーストで端的に答えることが求められます。
面接官からの質問の意図を汲み、適切に回答するように心がけましょう。
結論ファーストで端的に答えることは三菱ケミカルの面接に限った話ではなく、どの企業の面接でも重要です。
面接官は、面接をたくさんしているため、ダラダラと長い話には飽きてしまいます。
話の要点をまとめ、お互いに気持ち良いコミュニケーションを意識しましょう。
企業研究をしたうえで逆質問をする
三菱ケミカルの面接では、1〜2つぐらいの逆質問ができる時間がありました。
企業研究を深めたうえで逆質問ができると、志望度が高いことを伝えることができます。
企業研究を深めるため、三菱ケミカルの中期経営計画や採用ホームページなどを読み込んでおくと良いでしょう。
その内容を踏まえた逆質問をすることで、あなたの三菱ケミカルに対する本気度が伝わると思います。
企業研究を深めるためには、三菱ケミカルの社員にOB訪問をして話を聞くことが役立ちます。
ビズリーチ・キャンパスでは、OB訪問を受け付けている三菱ケミカルの社員を見つけることができます。
実際にOB訪問をしてみることで、仕事内容や雰囲気を理解しましょう。
スポンサードサーチ
三菱ケミカルのインターンシップ選考まとめ
三菱ケミカルのインターン選考では、20分間の個人面接が実施されました。
様々な質問が聞かれる密度の濃い面接であるため、結論ファーストで端的に答えることが求められます。
面接の最後には逆質問をする時間があるため、しっかりと準備してから面接に挑みましょう。
また、三菱ケミカルはレベルが高い企業であるため、エントリーシート通過率が低いです。
三菱ケミカルに合格した先輩のエントリーシートは、Unistyleに掲載されています。
ソチ
コメントを残す