就活の面接では、年上の面接官と話をします。
そのような場では、正しい日本語が使えないと、マナーが守れない人・敬語が使えない人だと思われてしまいます。
そのような理由で面接に落とされてしまわないように、基本的な敬語の一覧表を作成しました。
▼Unistyleでは2万枚以上の内定者のESが無料で見れます▼
就活の面接で使える敬語の一覧表
まずはじめに、敬語の基本的なルールを紹介します。
尊敬語は面接官に対して使う言葉(相手を立てる言葉)であり、謙譲語は自分に対して使う言葉(自分を下げて相手を立てる言葉)です。
目上の人や初対面の人に使っているような「です・ます」は、丁寧語と呼ばれています。
それでは、さっそく正しい敬語を紹介していきます。
尊敬語、謙譲語の言い換え表
最終面接を担当するような年配の方は、聞き慣れていない若者言葉には敏感に反応します。
年配の方に良い印象を持ってもらえるよう、できるだけ正しい敬語が話せる努力をしましょう。
こちらが、基本的な単語の尊敬語、謙譲語の一覧表です。
単語 | 尊敬語(面接官に対して使う) | 謙譲語(自分に対して使う) |
言う | おっしゃる、言われる | 申す、申し上げる |
聞く | 聞かれる、お聞きになる | うかがう、お聞きする、拝聴する |
知る | ご存じ | 存じる、存じ上げる |
思う | 思われる、お思いになる | 存じる、存じ上げる |
見る | ご覧になる、見られる | 拝見する、見させていただく |
いる | いらっしゃる、おいでになる | おります、おる |
行く | 行かれる、いらっしゃる | 参る、うかがう |
会う | お会いになる、会われる | お目にかかる |
すみませんが | なし | 申し訳ございませんが、恐れ入りますが |
ら抜き言葉に注意
最近は、ら抜き言葉を使ってしまう若者が多いそうです。
普段の自分の言葉を思い返し、思い当たる節があると方は注意してみましょう。
間違えられがちな「ら抜き言葉」の一覧表です。
単語 | 正しい表現 | 間違った表現 |
見る | 見られる | 見れる |
食べる | 食べられる | 食べれる |
来る | 来られる | 来れる |
寝る | 寝られる | 寝れる |
出る | 出られる | 出れる |
二重敬語にも注意
敬語を使うことを意識しすぎて、二重敬語となってしまうことにも注意が必要です。
二重敬語とは、敬語の表現を2つ用いることで、過剰な敬語となってしまうことです。
こちらが、よく見られる二重敬語の一覧表です。
二重敬語 | 正しい敬語 |
伺わせていただきます | 伺います |
おっしゃられる | おっしゃる |
お帰りになられる | お帰りになる |
お召し上がりになられますか | 召し上がりますか |
拝見させていただきました | 拝見しました |
スポンサードサーチ
就活の面接で使える敬語の一覧表まとめ
いきなり正しい敬語を使うことは、少し難しいかもしれません。
まずは、教授に対して正しい敬語を使ってみたり、就活を控える友人と敬語の練習をしてみたりしましょう。
実際に練習をしてみることで、だんだんと敬語に慣れていくことができます。
就活では必ず面接選考があるため、面接の出来が就活の成功につながります。
面接で正しい敬語を使うことで、面接官に良い印象を持ってもらえるようにしましょう。
このブログでは、このような記事が人気です。
隠れ優良企業
【就活生必見】BtoBメーカーの隠れ優良企業40社をまとめてみた
全国転勤なし
【新卒就活】全国転勤なしの大手企業50社以上を一覧で掲載しました
チェックリスト
コメントを残す