「全国転勤はしたくないけど大手企業に就職したい」という人は多いのではないでしょうか。
この記事では、早稲田生ソチが全国転勤なしの大手企業に就職する方法を紹介します。
記事のさいごには「全国転勤なしの大手企業50社以上をまとめた記事」のリンクを貼っています。
▼Unistyleでは2万枚以上の内定者のESが無料で見れます▼
私は全国転勤ありの企業に内定
こんにちは、早稲田生のソチです。
大手メーカーに就職する私は全国転勤ありの人生を歩みます。
そんな私ですが、就活を始めたばかりの頃は全国転勤をしたくないと思っていました。
しかし、メーカーの大手企業はほとんどで全国転勤あるという事実を知りました。
私はメーカー志望でした。メーカーは全国各地に販売拠点があります。
メーカーの現実を知り、全国転勤がない大手企業に就職することを諦めるようになっていきました。
大手メーカーに勤務する先輩にも「大手企業に就職したいなら全国転勤がマストだよ」と言われ、全国転勤なしの企業に就職することを諦めました。
スポンサードサーチ
全国転勤の何が嫌なのか
私は全国転勤の何が嫌なのかを考えてみました。
知らない土地に配属されることは別に構わないと今は思っています。
一番大きな原因は、将来を考えたときに確実に負担になるからです。
家庭を持ち子供ができたときに、住む場所が定まらないことは負担となります。
また、親の介護が必要になった時に実家から遠くに配属されていたらどうでしょう。
若い頃はそこまで負担ではないでしょうが、将来的に確実に負担になりそうであり嫌だったのです。
全国転勤なしで大手企業の道もある
全国転勤ありという条件を受け入れて就活をしていた私ですが、終わってからあることに気がつきました。
それは、計画的に就活をすれば「全国転勤なしの大手企業」に就職できたかもしれないということです。
もう1度就活をすることができたら、全国転勤なしの大手企業に内定をもらえる自信があります。
ここからは私が考える全国転勤なしの大手企業に就職する方法を紹介します。
全国転勤なし大手企業の内定を掴む方法
全国転勤なし大手企業の内定を掴む方法は2つあります。
- レジャー業界・鉄道業界など転勤がない業界を選ぶ
- 職種別採用を実施する企業を選ぶ
1は転勤が少ない業界を選択する方法、2は職種別採用で転勤がない職種を選択する方法です。
それでは、全国転勤なし大手企業の内定を掴むそれぞれの方法を解説します。
レジャー業界・鉄道業界などの転勤がない業界を選ぶ
レジャー業界や鉄道業界などの特定の業界では、転勤が少ないといわれています。
たとえばレジャー業界ではオリエンタルランド・東京ドーム、鉄道業界では小田急電鉄・西武鉄道などが該当します。
このような企業は大手企業でありながら転勤がほとんどないのです。
企業によりますが、他にも不動産やコンサルは転勤が少ないと聞いたことがあります。
どうしても転勤がしたくないのであれば転勤がない業界を選ぶと良いでしょう。
ちなみに私はメーカー志望だったためこの選択肢は考えませんでした。
職種別採用を実施する企業を狙う
転勤なしの大手企業を狙うのであれば、この方法が良いと思います。
それは職種別採用を行っている大手企業のスタッフ職(人事、経理、総務)を狙うということです。
スタッフ職は勤務地が本社のみの企業がそれなりにあります。
メーカーの経理職等は全国各地の工場勤務になる可能性がありますが、そうでない企業を選べば良いのです。
職種別採用の大手企業の一覧表では、職種別採用を実施する企業をまとめています。
スポンサードサーチ
スタッフ職における就活の実態
転勤なしの大手企業を目指すためにはスタッフ職が狙い目であると紹介しました。
しかしスタッフ職での就活はとても人気です。応募が殺到するだけでなく、営業職に比べて採用人数が少ないのです。
そのため営業職より倍率が高く、採用されることが難しい傾向にあります。
スタッフ職の内定には経理職がおすすめ
スタッフ職には人事・総務・経理などの仕事があります。
スタッフ職の内定に向けて一番確立が高そうな方法は「経理職を志望して実力を示すこと」だと思います。
なぜなら簿記資格を取得しておくだけで、企業の欲しい人材になることができるためです。
人事や総務の仕事には特別な資格が必要なく、人物重視の面接が実施されます。
一方経理職では専門性の高い仕事であるため、簿記などの資格を持っていると好ましいとされています。
その資格を入社前から取得しておくことで実力を示し、ライバルを一歩リードすることができるのです。
経理職なら簿記何級?
経理職を目指して簿記資格を取得するときには、簿記の何級をとれば良いのでしょうか。
もちろん簿記1級があれば良いのでしょうが、「最低でも簿記3級、できれば簿記2級」といったところでしょう。
私は就活時に簿記3級を取得していました(内定後に簿記2級を取得しました)。
そして、職種別採用を実施しているいくつかの大手企業で経理職を志望して面接を受けました。
どの企業も2次面接や最終面接で落ちてしまいましたが、簿記3級があれば選考を通過できることがわかりました。
もし簿記1級や簿記2級を取得していれば、大手企業の経理職であっても評価されるでしょう。
そのため全国転勤なしの大手企業にどうしても就職したい人は、簿記資格を取得すると良いでしょう。
私は簿記2級が間に合わなかったため「現在は簿記3級を持っており、入社までに必ず簿記2級を取得します」と面接で話していました。
全国転勤なしの大手企業に就職する方法のまとめ
全国転勤なしの大手企業に就職するには、全国転勤なしの業界かスタッフ職での内定という選択肢があります。
しかし、もし全国転勤ありの企業に就職が決まったとしても、スキルを身につけ転職すれば良い話です。
入社後に転職をする道を選んでも、簿記資格を取得する道を選んでも、チャンスを掴むためには努力が必要です。
自分の目指すキャリアを実現するため地道に頑張っていきましょう(私も頑張ります)。
このブログを見ているあなたが、全国転勤なしの大手企業に就職できることを祈っています。
全国転勤なしの大手企業一覧
全国転勤なしの大手企業はこちらで紹介しています。
全国転勤なしの企業を頑張ってまとめたのでぜひ参考にしてください。
Twitterも更新していますので、ぜひフォローをお願いします。
コメントを残す