ソチ
内定者の就活についてインタビューをします。
今回は、20卒でITベンチャーから内定をもらったゆりのさんへのインタビューです。
ゆりのさんの就活についてくわしくインタビューするので、ぜひ参考にしてみてください。
ゆりのさん
就活生の皆さんこんにちは〜!(こんばんは!)ゆりので〜す!よろしくお願いします!
ITベンチャー内定者ゆりのさんの基本情報
まずはゆりのさんの基本的な情報を教えてもらいました。
ソチ
ゆりのさんの基本情報はこのようになっています。
- 名前:ゆりの
- 性別:女
- 大学:広島大学
- 文理:理系
- 就活開始:大学3年5月
- 就活終了:大学3年1月
- 志望業界:IT
- 受けた業界:IT
- 志望職種:プログラミング
- インターンシップ参加社数:20社
- OB訪問数:0人?
- エントリー数:2社
- 面接数:3社
- 内定:1社
- 入社企業:ITベンチャー
- 活動費用:10万(すごく抑えた)
- 学生生活:サークル×、留学経験×、長期インターン△、部活動△
- ESや面接で話したエピソード:自分の今の考えを形成した生い立ちなど?面白おかしく自分の良さを忘れないように気をつけました!
ゆりのさんは、恋愛や地方生の就活について発信をする「ゆりの わぁ〜るど」を運営されています。
牛のお尻に手を突っ込んだ体験談など、個性的で読んでて元気になるようなブログです。
ゆりのさんのTwitterアカウントはこちらです。ぜひフォローしてみてください。
ゆりのさんのブログを見てみる
スポンサードサーチ
ITベンチャー内定者ゆりのさんの就活の進め方
まずは、ゆりのさんの就活の進め方について質問をしていきます。
ソチ
就活の進め方として、具体的に以下の4つを聞いてみます。
- 自己分析のやり方
- IT業界の志望理由
- エントリー企業の決め方
- いまの内定先を選んだ理由
ソチ
自己分析のやり方
さっそくですが、ゆりのさんはどのように自己分析をしていましたか?
ソチ
ゆりのさん
自己分析の一環で愛用していた本があるんだけど、それは「
内定力
」という本。
ゆりのさん
ジョーカツというサービスにてこの本を知ったの、そしてその著者の光城さんともお友達になったの。
ソチ
ゆりのさん
この本には、みんなが普通に考える堅苦しい就活のことが書いてあるんじゃなくて、自己分析をもっと簡単にして、就活を楽しくするヒントが書いてあるの。
ゆりのさん
私はこの本がすごく気に入って、この本を読みながら自己分析をしていたよ。結果、すごく就活が楽しくなった!就活生にも、面接官にもいろんなタイプの人がいる。これがわかると面白い。
▼ゆりのさんが愛用していた「内定力」

内定力
ゆりのさん
「就活って心理戦だな。ゲームじゃん!」って考えれるようになってた(笑)だから、私は自己分析をするときは「
内定力
」をベースに色々な考えを巡らせてました!
IT業界を志望した理由
ゆりのさんが、IT業界を志望した理由を教えてください
ソチ
ゆりのさん
IT業界を志望した理由は、私の将来にはプログラミングが必要だ!ということを認識したから。実はプログラミングは全くやったことないんだ。(笑)今自分で勉強中。(笑)
ソチ
ゆりのさん
はじめは、好きなことを仕事にしよう!と思っていたの。だから、TV業界や広告業界を受けようかな?って思ったの。
ゆりのさん
でも、就活をしていくうちに、私の夢はやりたい仕事をすることじゃない。将来家族を作って、その家族と仲良く暮らしていくことだなって思ったの。
ソチ
ゆりのさん
将来の旦那とは、単身赴任の関係になりたくない。子供とも身近に暮らしていきたい。でもお金も欲しい。
ゆりのさん
これをかなえる手段はどこでも働ける環境と実力をつけることだ。個人の力を磨いていくことだ。と思ったの。
ソチ
ゆりのさん
だから、将来はパソコンを使って、フリーランスになる予定。そうなった時に、プログラミングは絶対必要だし、自分でできるようになりたい!と思って、IT業界を志望したの。
ゆりのさん
つまり、好きだから選んだってよりは、私に必要だから選んだって感じかな?今苦手と思ってても、将来好きになるかもしれないし、逆もそう。
ゆりのさん
だから、好みじゃなくて、幸せな家庭を持ちたいという。という変わらない夢に進むためにITを選んだかなっ(笑)
エントリー企業の決め方
ゆりのさんはどのようにエントリー企業を決めましたか?
ソチ
ゆりのさん
エントリーする企業は、自分の軸と合うかどうかで選んでいったかな?ちなみに私の軸はこの3つ。
ゆりのさん
1.プログラミングができること
2.社内の雰囲気が明るく、笑顔な人が多いこと
3.会社を良くしたいという向上心が見えること(=自己成長ができる)
ソチ
ゆりのさん
私にとって、すごい良い感じの雰囲気の人が集まってても、プログラミングができなかったらエントリーはしなかったし、プログラミングができるかは本当に重要視してた。
ゆりのさん
逆もそう!プログラミングができても、雰囲気が合わなかったら、エントリーはしなかったなぁー。
ソチ
ゆりのさん
あと、大前提の軸として、 就活生を、かちかちに緊張させるような企業は私は苦手だったかも。
ゆりのさん
あと、就活生に壁を作って、人として接してくれないような企業も苦手だったかな。
ゆりのさん
こんな企業には、どれだけ来てくださいと言われても、エントリーしなかったかなぁー(笑)
今の内定先に入社することを決めた理由
ゆりのさんはITベンチャーに入社予定ですが、入社の決め手を教えてください
ソチ
ゆりのさん
面接の段階から、この会社に入るんじゃない?私?とは薄々感じていたの。見事にその会社から内定をいただいたんだけど、1か月以上決断を伸ばしていた。
ゆりのさん
入るのは決めていたんだけど、6月くらいに内定承諾しようかな?って思ってた。
ゆりのさん
なぜかというと、周りはまだ就活をしているから。自分ももっと社会を見たがいいかな?って。そう思ってた企業に想定よりも早く内定承諾した決め手は、社長さんからの手紙。
ソチ
ゆりのさん
「人柄が素敵だ一緒に働きたい。」簡潔に言うとそんな内容の直筆の手紙をいただいて、決心した。「絶対あなたを成長させる」って書いてあったの。
ゆりのさん
ここまで言える社長はすごい。相当な責任感がないと言えない。あ、ここで大丈夫だって思った。だから入社を決定した。結局人柄に惚れたんだね。(笑)
ITベンチャー内定者ゆりのさんの選考対策
つぎに、ゆりのさんの選考対策のやり方について質問をしていきます。
ソチ
選考対策のやり方として、以下の4つを質問してみます。
- エントリーシート対策
- WEBテスト対策
- グループディスカッション対策
- 面接対策
エントリーシート対策
エントリーシート対策と通過のコツについて教えてください。
ソチ
ゆりのさん
私は、あまりたくさん要素を入れすぎず、一番伝えたい情報をエピソードとともに伝えることが大切だと思う!
ゆりのさん
例えば、留学経験をしたことがある人は、「留学しました。英語を話せます。」ってことを書くんじゃなくて、以下のような感じで、私だったらエントリーシートを書くかなぁ?
留学してた時に、英語が話せな過ぎて、毎日泣きながらホストマザーにイントネーションを訂正してもらってました(泣笑)
だから、泣きながらでも粘り強く頑張ることだけはできます(笑)
ゆりのさん
大切なのは結果じゃなく過程!結果は、努力のあかしだからね!エントリーシートで聞かれてるのは結果じゃなく過程よ!
WEBテスト対策
ソチ
ゆりのさん
Webテスト対策は私は特にしてないですー(泣)夏に受けたときはおおコケした。
ゆりのさん
もし対策しろって言われたら携帯で隙間時間にすると思う。問題自体は簡単だし、慣れが必要だと思うから、携帯でするかな!量をこなす!
グループディスカッション対策
グループディスカッションの対策でしていたことと通過のコツを教えてください。
ソチ
ゆりのさん
インターンとかのグループディスカッションでは、自分らしさを忘れないことを大切にしてた!
ソチ
ゆりのさん
私の自分らしさは明るい雰囲気!人見知りしないとこ!だから、グループディスカッションの時は自分が話すというより話を振る方に徹してたかなぁ~(笑)
ゆりのさん
で、ちょっとふざけて笑いをとってく(笑)みんなの場合も無理に飾らないってことを注意したがいいと思う!
面接対策
それでは、面接対策はどのようにしていましたか?また、面接対策のポイントがあれば教えてください
ソチ
ゆりのさん
面接の答えとかは前から用意していくとかいうことはなくて、日ごろから自分の行動の意図は何だろう?なんでこれをしたんだろう?とか考えることをしていたかなぁ(笑)
ゆりのさん
あと、面接内で気を付けていたことは、楽しい場にすること!面接官と私という関係性ではなくて、人と人っていう関係性を気づけるように気を付けてた!
ソチ
ゆりのさん
だから、自分がずっと話し続けるってことはしてなかったし、むしろ面接官の人に質問してた(笑)(とんだ迷惑な奴だ(笑))
ゆりのさん
そんな感じで、面接を自分のペースに持っていけるように気を付けていたかな?(笑)
スポンサードサーチ
ITベンチャー内定者ゆりのさんの就活を振り返って
さいごに、ゆりのさんの就活を振り返ってもらおうと思います。
ソチ
就活を振り返ってもらうために、以下の3つを質問してみます。
- 就活で重要なこと
- 就活で後悔していること
- 就活に役立った就活サービス
就活で重要なこと
ゆりのさんは広島から上京就活をしていたとのことですが、地方生が東京での就活を成功させるために必要なことを教えてください
ソチ
ゆりのさん
みんなに言えること。「早めに東京に行って雰囲気を感じること」は大切。モチベーションのアップにつながる!
ゆりのさん
東京の情報は地方にいたら入ってこない!本気で東京就活したいなら、東京に行ったほうがいい!東京の学生は動き出しが早いよ~!
ゆりのさん
そして、 単位をちゃんと取っておきましょう!(最重要)
なるほど。大手志望とベンチャー志望で違いはありますか?
ソチ
ゆりのさん
大手志望者の場合は、お金貯めときな!(笑)これでもかという具合に!
ゆりのさん
ベンチャー志望者の場合は、早くから動き出せ!就活サービスをうまく使え!
ゆりのさん
ベンチャーか大手か決めてない人の場合は、早めに動きつつ、お金も節約!(多分この人が一番つらい。(笑))
就活で後悔していること
ゆりのさんが就活で後悔していることを教えてください。
ソチ
ゆりのさん
後悔していることは、特にありません!(笑)(ごめんなさい。)
ゆりのさん
しいて言えば、幸せな悩みかもしれませんが、決まるのが早すぎて、普通の就活をしている人の気持ちを親身にわかってあげれない。
たしかに就活が終わるのがかなり早かったのですもんね。
ソチ
ゆりのさん
わかってあげたいと思っても、私じゃわかり切れない。この点で後悔しています。(嫌味に感じるかもしれませんがごめんなさい。本当にそう思ってます。)
ゆりのさん
まぁ、だからこそ、今頑張ってる人たちの悩みを親身になって聞いてあげたいという気持ちは人一倍強いです!(何の話だ?(笑))
おすすめの就活サービス
ゆりのさんが就活をしていたときに、役に立った就活サービスを教えてください
ソチ
ゆりのさん
ゆりのさん
ベンチャー志望の私にとっては普段知ることができない優良企業に出会う機会が多かったのですごくためになりました!
ソチ
ゆりのさん
ゆりのさん
サポーターズはよかったです!説明会に言ってお金がもらえるので!長期で上京する時に組み合わせてました!
ITベンチャー内定者ゆりのさんから就活生にメッセージ
さいごに、ゆりのさんから就活生にメッセージをお願いします。
ソチ
ゆりのさん
ここまで聞いてくれてありがとうございます!どうしても私がみんなに言いたいこと…「自分を偽るな!就活の雰囲気にのまれるな! がんばれーーーーー! 」です(笑)
ゆりのさん
どんなに企業の人がダメと言っても、 あなたが面接とかで御社って言いたくないなら、言わなくていいのよ。御社って言葉を使わないあなたを気に入ってくれる企業はたくさんあるんだから(笑)
ゆりのさん
自分キャラ全開でいることが一番の就活対策だと思うよ!応援してます!
ゆりのさん、ご協力ありがとうございました。ゆりのさんの個性溢れるブログは
こちらから見れます。
ソチ
その他の就活体験記は、こちらから読むことができます。
様々な内定者の就活体験記を参考にしてみてください。
その他の就活体験記を見る
コメントを残す