ソチ
私のブログで就活体験記を書いてくれる内定者を募集します。
就活体験記を書いてくださった方には、報酬もご用意させていただきます。
この記事では、募集をしている就活体験記の詳細について説明します。
就活体験記を募集する理由
私のブログでは、すでに複数の内定者に就活体験記を書いてもらっています。
これまでに書いてもらった就活体験記は、こちらから見ることができます。
様々な内定者に就活体験記を書いてもらうことには2つの理由があります。
- 私が就活生の時に知りたかった情報である
- 様々な内定者の就活のやり方を参考にしてほしい
私が就活生の時に知りたかった情報である
就活体験記を募集する理由の1つが、私が就活生の時に知りたかった情報であるからです。
大手の就活メディアには、様々な企業の選考情報が見られる「選考」体験記が掲載されています。
様々な企業の選考体験記は役立ったため、就活生の時に活用させていただきました。
しかし、私が選考体験記以上に知りたかったことは、就活全体を振り返った「就活」体験記でした。
就活のやり方に正解がないからこそ、様々な内定者の就活のやり方を参考にしたいと思っていました。
世の中には様々な就活メディアがあるため、いくつかのメディアでは内定者の就活体験記を掲載しています。
しかし、私が本当に知りたい情報が詰まった就活体験記は、残念ながら存在しませんでした。
そこで、様々な内定者の就活体験記を自分で集めて、同じような境遇の就活生の力になろうと思いました。
この就活ブログでは、様々な内定者の就活体験記が見られるメディアを目指していきます。
様々な内定者の就活のやり方を参考にしてほしい
就活体験記を募集する理由のもう1つが、様々な内定者の就活のやり方を参考にしてほしいからです。
先ほども述べたように、就活の進め方や選考対策のやり方には正解がありません。
そのため、様々な内定者の就活のやり方を知り、自分に合ったやり方を選択することが重要です。
就活では、エントリー企業や業界の決定など、様々な選択をしなければなりません。
そのような選択をするときに、様々な内定者の選択を知ることが参考になるはずです。
選択に迷った時に、「ソチのブログを見てみよう」と思えるような就活メディアを作っていきたいです。
スポンサードサーチ
就活体験記の詳細
就活体験記をまとめたメディアを作るためには、就活を終えた内定者の協力が必要です。
内定者の方に協力してほしい就活体験記の詳細を説明します。
- 文字数は2000文字以上
- やり取りはすべてTwitterのDM
- 報酬はAmazonギフト券1,500円
- Twitterやブログの紹介が可能
文字数は2000文字以上
就活体験記の文字数は、2000文字以上となっています。
具体的には、こちらの質問に答えていただくことになります。
- 自己分析のやり方(200文字)
- 業界の決め方(200文字)
- エントリー企業の決め方(200文字)
- 内定先を選んだ理由(200文字)
- エントリーシート対策(100文字)
- WEBテスト対策(100文字)
- グループディスカッション対策(200文字)
- 面接対策(200文字)
- 就活で重要なこと(200文字)
- 就活で後悔していること(200文字)
- おすすめの就活サービス5つ(おすすめの理由を一言ずつ)
- 就活生にメッセージ(200文字)
過去の就活体験記を見ていただくと、どのくらいの文量かをイメージできると思います。
2~3時間ぐらいで書ける内容ですので、ぜひご協力していただけると嬉しいです。
やり取りはすべてTwitterのDM
就活体験記のやり取りは、すべてTwitterのDMとさせていただきます。
身バレをしたくない方も、安心してやり取りをすることができます。
就活体験記を書いても良いという方は、私のTwitterアカウントにDMをください。
報酬はAmazonギフト券1,500円
就活体験記を書いてくださった方には、お礼としてAmazonギフト券1,500円をお支払いします。
現金振り込みですと口座番号などを教えてもらわなければならないため、Amazonギフト券でのお支払いにしました。
就活体験記の確認ができたタイミングで、TwitterのDMでギフト番号をお伝えします。
Twitterやブログの紹介が可能
過去の就活体験記を見ていただくとわかりますが、就活体験記でTwitterやブログの紹介をすることが可能です。
ご希望の方は、Twitterやブログのリンクを就活体験記の冒頭で紹介します。
ブログで怪しい商材を売っている方はお断りしますが、Twitterやブログの宣伝になると思います。
就活体験記を書いてほしい内定者の特徴
就活体験記の詳細をお伝えしました。
さいごに、就活体験記を書いてほしい方の特徴を紹介します。
特徴に1つでも当てはまる方は、ご協力していただけると嬉しいです。
- 就活生のときに私のブログが参考になった
- 就活生に自分の経験を伝えたい
- 就活の振り返りをしたい
- 自宅でお金を稼ぎたい
- Amazonで欲しいものがある
- ブログやツイッターの宣伝をしたい
私のブログは文系の方を対象としているため、文系の就活をしていた方が対象となります。
専攻が理系であっても、文系(事務系総合職、営業、管理、事務など)の就活をしていた方であれば大歓迎です。
就活体験記を書いてくださる方は、ぜひ私のTwitterアカウントにDMをください。
「私の就活経験なんて役に立たない」と思っている方にも、ぜひ就活体験記を書いてほしいです。
様々な就活のやり方を掲載することで、就活生の選択肢を広げることができます。
どなたでも大歓迎ですので、ご協力頂ける方はTwitterアカウントに気軽にメッセージを送ってください。
コメントを残す